2010年 05月 12日
今日は英Ⅱ×1+W×1 英Ⅱでは月1回の英単語テストに向け、1週毎にまとまった語数(40語)の練習を行っている。月1回の単語テストでは、今回120語を範囲としている。英単語を見て日本語の意味がわかるかどうかを試す出題となる。単語を導入し、生徒にペアワークをさせ、定期的にテストを行う。このサイクルを試行している。自学自習が前提となりがちな語い学習だが、1回当たりの時間は短く、1週間というスパンでどれだけ定着させられるか結果を注視したい。 Wでは練習問題の確認とフリーライティング。進み具合は順調だ。全レッスンで教科書付属のフリーライティングに取り組んでいる。添削する手間はかかるが、少人数にしているため何とか回っている。 話は変わるが、今注目しているのは「視写」である。英Ⅱの日本語訳(英語の語順に並べ替えたもの)と英文を1枚の用紙に裏表で印刷し、力試しをしたい者は和文英訳、力をつけたい者は裏を参照しながら日本語訳の下に英文を書く作業である。概ね良く取り組んでいた。改良点としては、1レッスン分を一気に与える形式から、1パートを与える形式へ変更することが挙げられる。思いの外時間がかかるからだ。 私の中で新たな着想が生まれてくる時期を迎えているようだ。
by jacques_southhill
| 2010-05-12 23:39
| 日々の営み(授業)
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
link
お気に入りブログ
最新のコメント
最新のトラックバック
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||